MENU

寝る前に加えた新しい習慣 〜もう一つの視座をもつ意味〜

そろそろ寝る時間が近づいてきました。

日付が変わる前のわずかな時間ですが、
私が最近意識して始めたことがあります。

ほんの数分だけで済むので、
もしよかったらご一緒にどうですか?

それは・・
「自分の今日の感じ方を振り返ってみること」なのです。

・気忙しく1日が過ぎていった気がする
・そういえば、くだらないことで感情が乱されたな
・もっと文句を言えばよかった!悪いのはアイツだったのに!
・今日もこれといった進歩がないな、ガッカリだ

印象に残るのは、それなりにインパクトが大きいものでしょうから
イヤなことばっかりかもしれませんし、
それを思い出して気分が下向くかもしれません。

実際、いいことばかりが続くわけでもないですしね。

ポイントは、
・「う〜ん」と幻滅を感じている自分
・その自分を見つめているもう一人の自分
この2つの視座があることを自覚することです。

もう一人の自分が『メタ認知』ってヤツです。
この視点は意識しないとなかなか思い出せない”レアもの”なんですよね。

日常生活では感情や思考の渦にのまれてしまって
「ぐるぐるぐる〜」となりますが

この時間にもなれば一時の激情の熱もかなり冷めてきて
「つまらぬモノを斬ってしまった」なんて思い返すことも可能になるかも。

これね、「反省しろ」って意味ではなくて
メタ認知の視座を持てば、感情レベルが落ち着くってことなんです。

心を穏やかにする効用は明らかにあります。
眠りの質も良くなるってもんですよ。

どうせ明日は明日の風が吹きますから、
この時間はもう・・固く握ったコブシを開いてみませんか。

これから眠るまでのわずかなひとときは自分自身のために使いましょ。

ではお休みなさい!
今日に感謝を!明日も良い日になりますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次